こんにちは管理人です。
今日は2014年マカオで行われたWBA世界スーパーライト級タイトルマッチ
王者ジェシー・バルガスvs.アントニオ・デマルコの一戦です!!
ウェルター級でもAクラス…マイキー・ガルシアvs.ジェシー・バルガス
この試合はバルガスの2度目の防衛戦。アレクセーエフを下してタイトルを獲得したバルガスはここまで無敗の長身選手。手数の多さと打ち返してくる気の強さを持っており激闘も多いチャンピオンですな。
デマルコはメキシカンスタイルでは珍しいサウスポーのファイター。元WBCライト級チャンピオンでホルヘ・リナレスを下した実績があります。スーパーライト級で2階級制覇を狙ってますな。
そしてこの試合はバルガスが開始からジャブをコツコツついてデマルコが間合いを詰めてくる展開に。デマルコはプレッシャーをかけてヒットさせると一気に出てくるなど2人とも顔を大きく腫らせる激戦となりましたがバルガスが有効打で上回って判定勝ち!スーパーライト級を卒業しました!
それではこの試合を振り返ります!
天才ブローナーのベストバウト! エイドリアン・ブローナーvs.アントニオ・デマルコ
試合経過
1ラウンド
サウスポーのデマルコはガードを固く固めて体格も遜色ない。
バルガスはジャブを長くついてお互いに様子を見合う。
バルガスはカウンターのジャブをついたお互いに手数が少ない。
デマルコは左リードを使ってコツンと顔に当ててくる。
バルガスは左右ボディを当てて落ち着いた初回となる。
2ラウンド
デマルコはジャブを伸ばしてこれはかなり長い。
2人は間合いを図りあってバルガスもジャブを伸ばす。
そして頭を振って右ストレートで踏み込んでくる。
デマルコは左ストレートを打ち込んでバルガスはバッティングで右目上をカット。
デマルコは手数を出してきて左アッパーを放り込む。
ダンベル・バーベル・サンドバッグなどの筋トレグッズはこちらから!
3ラウンド
バルガスはジャブをついて打ち終わりにもヒット!
そして踏み込んで右ボディを出してアウトプットを増やす。
デマルコはジャブを伸ばしてくるが間合いが少し空く。
バルガスは回転力と素早さで上回ったワンツーをガードに当てる。
さらにボディからフックをねじ込んで左フックをガードの外から当てる。
必ず打ち返すラスベガスの誇り高きグラディエーター!ジェシー・バルガス!
4ラウンド
バルガスは右ガードを常に高く上げて左を警戒する。
デマルコは左ストレートをリードに出して伸びてくる。
バルガスは1分過ぎに右ストレートをきれいにコネクト。
そしてワンツーのボディから返しの左フックを当てる。
2人はインサイドでの打ち合いとなるがバルガスはより回転が高い。
5ラウンド
バルガスはジャブをボディについてサイドへと回る。
そして近づかれるとクリンチしてジャブを出してくる。
さらに動き出しにジャブを当てて調子が出てきた。
デマルコはガードを固めてボディを打ち込むなど食い下がる。
バルガスは右アッパーを返してもみ合いでも押し負けない。
6ラウンド
バルガスは右を打つフェイントからのジャブを決める。
そしてジャブに右フックを合わせてハンドスピードはそれなり。
バルガスは長い間合いからワンツーを出して間合いを取る。
そして間合いが詰まると出てきてインサイドでパンチをねじ込む。
デマルコはジャブを打つもののカウンターのワンツーを被弾する。
リナレスさん流血の末連打をまとめられる…ホルヘ・リナレスvs.アントニオ・デマルコ
7ラウンド
バルガスは左手を伸ばして間合いを測っている。
デマルコはじりじり出てくるがカウンターを警戒している。
バルガスはインサイドで低めのボディを出してデマルコは顔をしかめる。
デマルコはボディを打ち込むがクリーンには当てられない。
バルガスは頭をつけての打ち合いとなるがここではデマルコが左フックを強振する!
8ラウンド
デマルコは自信を持ってきてプレッシャーを強めてくる。
そしてコーナーに追い込んでくるがバルガスも打ち返す。
ロープに詰めるデマルコだがバルガスは回転力で抵抗。
デマルコは左をねじ込んで頭をつけての打ち合いを挑む。
バルガスは肩を押し付けて打ち合いに応じて気が強い。
ダンベル・バーベル・サンドバッグなどの筋トレグッズはこちらから!
9ラウンド
バルガスは右ストレートを放り込んで左フックを返す。
そして前に出てくるところにジャブを合わせてくる。
しかしデマルコは左ストレートをヒット!バルガスは下がる!!
効いたバルガスはロープに詰まるが打ち返してきてこちらもタフ。
デマルコは終盤にも左右アッパーを打ち込んで元チャンピオンの貫禄を見せる。
バルガスさんタフな試合を制す…カビブ・アレクセーエフvs.ジェシー・バルガス
10ラウンド
バルガスは間合いを詰められるとワンツーを伸ばしてくる。
デマルコはワンツーで前に出てきて左リードをつかう。
そして間合いが詰まるとアッパーを返して食い下がってくる。
バルガスはかなり顔が腫れてきており苦しい試合。
しかしジャブをコツコツ当てて正確性はこちらが高い。
11ラウンド
バルガスは右拳をグルグルと回してジャブを放つ。
そしてジャブをコツコツ当ててきてデマルコはこれに反応ができない。
デマルコはよく前に出てきていてかなりタフにくる。
デマルコは右フックを振り回してくるが顔が腫れている。
バルガスは間合いをうまく取って打ち合いを避けている。
12ラウンド
バルガスは出てくるところにジャブをコツコツ当てる。
そしてサイドに回って安全運転をしているように見える。
デマルコは逆転を狙って前に来るが右ストレートを浅く被弾。
デマルコは左アッパーを打ち込んでパンチはかなりハード。
バルガスはダッキングしてワンツーを打ち返してなかなかの好勝負となった。
判定は3人ともに116-112でバルガス!
ちなみに僕も116-112でバルガスでした!
パッキャオさんしれっと半年で復帰…マニー・パッキャオvs.ジェシー・バルガス
所感
グッドファイトや…
バルガスはこの試合でトレーナーをロイ・ジョーンズ・ジュニアしてたんですけど、明らかにジョーンズの真似をしてましたね。腕を回すところとか。
ただ、バルガスのスタイルだとジョーンズのスタイルとは程遠い。ジョーンズのスタイルはウィテカーとかの天才的なタイプじゃないとできないからね。
デマルコはやはりめちゃくちゃ強い。タフだし前に出てきてとにかくパンチを打ち込む。そして効いたらコンビネーションで畳み掛けるからバルガスも苦戦したな。
海外ボクシングの試合を見るならWOWOWがおすすめです!お申し込みは下記のリンクからどうぞ!!
ダンベル・バーベル・サンドバッグなどの筋トレグッズはこちらから!
スーパービューティフォーなベネズエラのゴールデンボーイ!ホルヘ・リナレス!