こんにちは管理人です。
今日は2018年ニューヨークで行われたウェルター級ノンタイトルマッチ10回戦
セルゲイ・リピネッツvs.エリック・ボーンの一戦です!
箔を付けられるね…ジャロン・エニスvs.セルゲイ・リピネッツ予想
この試合はリピネッツの再起戦。リピネッツは元IBF世界スーパーライト級チャンピオンで前の試合でマイキー・ガルシアにダウンさせられた末に敗退。ウェルター級にウェイトを上げてきましたな。
ボーンはエクアドルのコンテンダーでアウトボクサー。アマチュアの頃から活躍しており、パンアメリカン大会にも参戦。クリス・アルジェリやミゲール・バスケスの元チャンピオン勢に敗れてますな。
そしてこの試合は開始からリピネッツが前に出てきてボーンが下がる展開に!ボーンは時折クロスを返すなど奮闘していたもののリピネッツがアグレッシブに攻め抜いて1人はドローとつけたものの判定勝ちを収めました!
それではこの試合を振り返ります!
クレイトンさんもっ回やればいけるわ…セルゲイ・リピネッツvs.カスティオ・クレイトン
ダンベル・バーベル・サンドバッグなどの筋トレグッズはこちらから!
試合経過
1ラウンド
リピネッツは開始からガードを固めて前に出てくる。
そしてジリジリ間合いを詰めて接近戦を狙ってくる。
ボーンはガードを高く上げてサイドへと回って行く。
リピネッツはプレッシャーをかけてジャブをボディへ。
そしてアッパーを狙ってボーンもワンツーを返す。
2ラウンド
リピネッツはプレッシャーをかけてクロスをヒット!
そしてジャブをついてきてボーンは左右ボディを返す。
リピネッツはジリジリ前に出てきてワンツーを返す。
そしてジャブをボディに伸ばしてきて声を出してくる。
ボーンは遠い間合いからジャブをついてくる。
ダンベル・バーベル・サンドバッグなどの筋トレグッズはこちらから!
3ラウンド
リピネッツは右ボディを打ち込んでボーンの右をガード。
ボーンはフットワークを使って間合いを空けてくる。
そしてガードも高く上げてリピネッツはジャブを返す。
リピネッツはフックをガードの上から返してくる。
そしてボディをねじ込んでワンパンチはなかなか高い。
4ラウンド
リピネッツはジャブをついてきてガードに当てる。
そしてプレッシャーをかけてきてジリジリ出る。
ボーンはガードの上から強めの右を当ててくる!
そしてワンツーをスイングしてきて振り抜いてくる。
リピネッツは前に出てくれものの少し一辺倒。
5ラウンド
ボーンは下がりながら軽くジャブをついてくる。
リピネッツはジャブをついてきてジリジリ出てくる。
しかしガードが低く、少し動き出しに隙がある。
リピネッツは動き出しにジャブを当てて踏み込む!
そしてアッパーを打ち込んでパワーでゴリ押しする。
6ラウンド
リピネッツはボディを打ち込んできてジャブを飛ばす。
そしてプレッシャーをかけてきて前に出てくる。
ボーンは絶えずサイドに回って的を絞らせない。
リピネッツはクロスを当ててこれはなかなか良いタイミング。
そして前に出てきて間合いをどんどん潰してくる。
リピネッツさんなぜ初防衛でマイキーを選んだのか…セルゲイ・リピネッツvs.マイキー・ガルシア
7ラウンド
リピネッツは前に出てきてジャブをボディに打つ。
ボーンは出てくるところにワンツーを合わせて下がる。
そしてフルスイングしてきてはたき落とすように放つ。
リピネッツは前に出てきてボディにワンツーを打つ。
しかしボーンは徹底的に間合いをとってなかなか上手い。
8ラウンド
リピネッツは前に出てくるとガードの上からワンツー。
そしてプレッシャーをかけてきてとにかくパワーパンチを打つ。
ボーンは下がってもらわないが少し手数は少ない。
リピネッツは打ち終わりにコツンとジャブをコネクト!
そしてボディを打ち込んできてプレッシャーをかける。
ダンベル・バーベル・サンドバッグなどの筋トレグッズはこちらから!
9ラウンド
リピネッツはジャブをボディに打ち込んでくる。
そしてプレッシャーをかけてきてクロスを打ち込む。
ボーンは右ストレートを打ち込んでサイドへと回る。
そしてクロスを打ち込んできてリピネッツはワンツーを返す。
リピネッツはジリジリ出てきて間合いを潰してくる。
10ラウンド
リピネッツは前に出てくるが右のショートを被弾!
ボーンは大きなダメージも負わず、なかなかよく食い下がる。
リピネッツはジャブをボディについてきて前にくる。
そしてワンツーを強引に打ち込んで空振りする。
そしてアグレッシブに出てきてそのままゴングが鳴る。
判定は99-91.98-92.95-95の2-0でリピネッツ!
ちなみに僕は97-93でリピネッツでした!
所感
課題ありやね…
リピネッツさん悪くはなかったけど課題はあるな。パワーに関してはかなりあるんだけどディフェンス面がいつまで経ってもおざなりなんだよね。
この試合でも割と良いタイミングでクロスをもらってたし、意外と穴が多い。オフェンスで全て補えるほどでもないのが痛いところかな。
なのでウェルター級トップとやるならきついと思います。スペンスにはブレークダウンされてしまいそうだし、ウガス辺りとなら激戦になるかな。
海外ボクシングの試合を見るならWOWOWがおすすめです!お申し込みは下記のリンクからどうぞ!!
ダンベル・バーベル・サンドバッグなどの筋トレグッズはこちらから!
ウェルター級を射抜く正確無比なシューター!ヨルデニス・ウガス!