adsense
adsense
pickup

こんにちは管理人です。

今日は2015年モスクワで行われたヘビー級ノンタイトルマッチ10回戦

マヌエル・チャーvs.アレックス・リーパイの一戦です!

史上最大のイングランド決戦…タイソン・フューリーvs.アンソニー・ジョシュア予想

(海外ボクシングを見るならWOWOW)

この試合はチャーの再起戦。かつてWBCチャンピオンだったビタリ・クリチコに挑んだチャーはドイツのコンテンダーでポベトキンとデュオパにも敗退。デュオパに負けて以来の試合となりますな。

リーパイはかつてWBA.WBO.IBFチャンピオンのウラジミール・クリチコに挑んでノックアウト負けしているサモアのハードパンチャー。クリチコに負けてからスコットにも負けており、2連敗中ですな。

そしてこの試合は開始からリーパイがガンガン前に出て来てプレッシャーをかけてボディを打ち込む展開に!チャーはジャブを返して来て対抗するとリーパイにより的確なパンチを当てて判定勝ち!思ったよりも大差となりました!

それではこの試合を振り返ります!

倒れ方やば…マイリス・ブリエディスvs.マヌエル・チャー

試合経過

1ラウンド

リーパイはガードの上から左右フックを当ててくる。

チャーはサイドに回ってガードを固めてボディを打つ。

しかし少し動きが遅く、ロープに詰まるとボディをもらう。

リーパイは強引に詰めてくると体ごとロープに押し込む!

そしてワンツーをガードに当てて来て前に出てくる。

2ラウンド

チャーはガードを固めてジリジリと出てくる。

そしてジャブを返してコンビネーションを打ち込む!

さらにアッパーを当ててパンチはよりシャープ。

リーパイはガードを固めてくるがボディをもらう。

しかし打たれ強く、打ち終わりにフックを狙ってくる。

ダンベル・バーベル・サンドバッグなどの筋トレグッズはこちらから!

3ラウンド

リーパイはボディを打ち込んでプレッシャーをかける。

チャーはサイドに回ってショートのアッパーを打つ。

そして左右フックを飛ばして来てリーパイはローブローでブレーク。

リーパイはガードを固めてジリジリ前に来る。

チャーはコツコツジャブをついてすぐにサイドへ。

オセアニアのヘビー級戦士!ジョセフ・パーカー!

4ラウンド

リーパイはジャブをついて来て前に出てくる。

チャーは右ストレートをガードの外からねじ込む!

そして相打ちのタイミングでジャブを伸ばしてくる。

チャーは下がってコツコツとジャブをついてくる。

そして前に来られるとホールドしてやり過ごす。

5ラウンド

リーパイはプレッシャーをかけて来てフックを打つ。

チャーは前に来られるとホールドしてやり過ごす。

そしてジャブをついて間合いを取り、リーパイはボディを打つ。

リーパイはボディをしつこく打ち込んでジャブを伸ばす。

チャーはアッパーを返して来て前に出てボディ。

6ラウンド

リーパイはガードの隙間からのジャブをダブルでヒット!

チャーはコツコツジャブをついてアッパーをねじ込む。

そして出て来たところに鋭いショートフックを狙う。

チャーはフットワークを使って身体能力はより高い。

リーパイはジャブをついて来て動きはかなりスロー。

だらだらと物足りないオージー…ジョセフ・パーカーvs.アレックス・リーパイ

7ラウンド

チャーはジャブをついて来てガードを固める。

リーパイは間合いを詰めるとショートのコンビネーションを見せる!

そして頭を振って来てプレッシャーをかけてくる。

チャーはジャブをボディに当ててリーパイはローブローをクレーム。

そしてリーパイは左フックをガードの外から打ち込む。

8ラウンド

チャーはジリジリ前に出て来て少し焦っている。

そしてアッパーを打ち込んできてガードの上に当てる。

リーパイはタジタジまでホールドしてやりにくそう。

そして前に来ると振り回して来て打たれ強さはかなりすごい!

リーパイは左フックを打ち込んできてジャブで飛び込む。

お兄ちゃん有終やわ…ビタリ・クリチコvs.マヌエル・チャー

ダンベル・バーベル・サンドバッグなどの筋トレグッズはこちらから!

9ラウンド

リーパイはジャブをついて来てボディに伸ばしてくる。

そしてジリジリ前に出て来てチャーはジャブをついて下がる。

そしてワンツーをガードに当てて来てすぐに間合いをキープ。

リーパイはジャブをついて前に出てボディを狙う。

チャーは右ストレートをガードの外からヒット!

10ラウンド

リーパイはジャブをついて来てジリジリと前に来る。

そしてプレッシャーをかけて来てフックを打ち込む。

チャーはホールドしてやり過ごし、サイドに回る。

リーパイはフックとボディを伸ばして前に出てくる。

しかしチャーはジャブをコツコツ当てて間合いを保つ。

判定は98-94.100-90.97-92の3-0でチャー!

ちなみに僕は96-94でチャーでした!

質量差を覆したな…マヌエル・チャーvs.アレクサンドル・ウスティノフ

所感

苦戦やないか…

やたらとポイント差があるけどそんなに楽な試合ではなかったよ。リーパイのプレッシャーが効果的だったし、下手したらドローでもおかしくなかった。

チャーは前半弱いですね。動きがいつも明らかに鈍いし、フットワークもそんなにないから間合いを詰められやすい。ヘビー級では小さいからそこも危険だな。

しかしサモア人は打たれ強いわな。リーパイはめちゃくちゃ打たれ強かったし、結構まともにもらってたけどほとんどダメージ見せないからね。

海外ボクシングの試合を見るならWOWOWがおすすめです!お申し込みは下記のリンクからどうぞ!!

(海外ボクシングを見るならWOWOW)

ダンベル・バーベル・サンドバッグなどの筋トレグッズはこちらから!

ソフィアの白コブラ!クブラト・プレフ!

adsense
おすすめの記事